
この疑問にこたえます。
投資とブログで生きるフリーランスのぼくは、仮想通貨のイーサリアム(ETH)に毎月3万円を積立投資しています。
今回は、2018年3月のコイン積立投資の結果について書きます。これから、zaifのコイン積立をはじめてみようかとお悩みの方、ぜひ参考にしてみてください!
この記事の目次
zaif(ザイフ)のコイン積立はこんな人におすすめ
zaif(ザイフ)のコイン積立は、ビットコインの値動きのように不透明な相場でも迷うことなく簡単に仮想通貨を購入してくれるので、結構おすすめ。
ビットコインの値動きにかかわらず、毎日同じ金額で自動的にビットコインを買い付けてくれます。暴騰時あるいは暴落時、どんな時でも淡々と買い増ししてくれるので、仮想通貨初心者でも平均値で買うことができます。
こんな人におすすめ
・仮想通貨投資を始めたいけど、ハイリスクな投資は避けたい
・少額から仮想通貨投資を始めたい
・本業が忙しいのでできればほったらかしで仮想通貨への投資をおこないたい
関連記事:zaif(ザイフ)のコイン積立とは?1ヶ月の積立結果からメリットを解説!

関連記事:ザイフ(zaif)でイーサリアムに3万円積立投資【2018年6月】の実績
2018年3月のzaifコイン積立投資結果を発表します!
- ETH買付合計30,000円➡時価総額32,136円(プラス2,136円)
先月は、ビットコイン1,000円、モナコイン10,000円、ネム10,000円、イーサリアム10,000円を積立投資額に設定していましたが、2018年3月は、イーサリアムに集中投資しました。
30,000円が32,136円になったので、4月15日現在で2,136円の含み益という感じです。もちろんイーサリアムの価格が下落すれば、含み損になる可能性もあります。
ザイフのコイン積立は、毎月の投資金額の設定をかんたんな操作で再設定(変更)することができます。
以前と比べてコインの買付数量はどう変わった?
2018年1月〜3月までの3ヶ月間でコインの買付数量がどう変わったのかをみてみます。
2018年1月積立実績
- ビットコイン(BTC)→0.00084594 BTC
- モナコイン(MONA)→16.29950474 MONA
- ネム(XEM)→105.70090007 XEM
- イーサリアム(ETH)→0.08623165 ETH
2018年2月積立実績
- ビットコイン(BTC)→0.00093446 BTC
- モナコイン(MONA)→18.02064393 MONA
- ネム(XEM)→215.15010217 XEM
- イーサリアム(ETH)→0.10850345 ETH
2018年3月積立実績
- イーサリアム(ETH)→0.56939106 ETH
イーサリアムの買付数量にフォーカスして考えてみます。
- 2018年1月→10,000円で0.086ETH
- 2018年2月→10,000円で0.109ETH
- 2018年3月→30,000円で0.569ETH
10,000円あたりで計算してみると、3月は同じ金額で1月の倍のETHが買えたことになります。これは結構すごいことなんです。
仮想通貨をはじめてみるとわかりますが、常にいろいろな噂を耳にするし、不安なニュースも次から次に出てきます(笑)。いつ買えばいいのか、そのベストなタイミングがわからないんですよね。未来が見えない限りこのタイミングはわかりません。だったら平均値でコツコツ買っていきましょうよ!というのがぼくの考え方です。
手動で毎日買っていくのはさすがに手間がかかるので、ザイフのコイン積立を利用しているだけです。
zaif(ザイフ)コイン積立のメリット
これはイーサリアムのチャートです。このチャートからもわかるように、ここらへんが底値かなぁと思ってもまだまだ下がり続けますし、値上がりするタイミングもわかりません。どのタイミングで買えばいいのか悩みますよね。
であればzaif(ザイフ)の積立購入で毎日少額をコツコツ地味に買っていく方が賢い選択だと思います。
コイン積立のメリットは以下のとおりです。
- 相場の急な変動でいちいち一喜一憂せずに済む
- 仮想通貨市場全体が伸びていくことを前提とすると、低い金額で上手に仮想通貨を買える
- 少額(1,000円)から始めることができ、毎月最大100万円まで積立できる
- 買うタイミングがわからない初心者でも平均値で購入できる
- 毎日パソコンの前にいる必要がない
- 生活スタイルに合わせて臨機応変に金額設定ができる
- 仮想通貨で消耗せずに済む(←これが一番大切)
zaif(ザイフ)コイン積立手数料
ザイフのアカウント登録は無料でできます。しかし毎日一定金額でコインを買っていく「コイン積立」は手数料がかかります。
ぼくは月々30,000円を積み立てているので、手数料は600円です。
長期的にみて仮想通貨市場の将来を期待しているぼくにとって、この積立手数料はとても良心的です。
zaif(ザイフ)のコイン積立いいと思います。今は淡々とコイン枚数を増やし続けるのみですね。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます!
2018年4月のコイン積立結果はこちらで書いていますので、よかったらどうぞ。
▼ぼくはビットバンクのスマホアプリを使って、手動でリップル(XRP)を積立投資しています!よかったらこちらの記事も参考にしてみてください。