
どうも、まいく(@mikettblog)です。
ビットコイン日記を日々更新しています。この記事で8日目です。
今回は、ザイフ(zaif)の出金先アドレスを制限してセキュリティレベルを上げましょう!ってはなしです。
前回の記事は、手数料が安いビットバンク(bitbank)にスマホから登録する方法だよ!
ザイフ(zaif)の特徴的なサービスのひとつといえばコイン積立です。
毎月コツコツ、かつ少額から仮想通貨を買っていきたいひとはザイフのコイン積立をはじめてみましょう。
ザイフでの取引をはじめた場合に、しておくべき設定があります。
それは、出金先アドレスの制限です。
出金先アドレスを制限していると、登録されたアドレスにしか仮想通貨を出金できなくなります。
万が一アカウントがのっとられても、想定外のアドレスにコインを不正送金されずにすみます。
設定方法は簡単なので、この機会に設定しちゃいましょう!
- ザイフにログイン
- 出金するコインを選択
- 「出金するアドレスの管理へ」ボタンをクリック
- 出金するアドレスを制限する
- 必要であれば出金アドレスを新規追加しておく
ザイフ(zaif)にログイン
メールアドレス、パスワード、二段階承認を入力してザイフ(zaif)にログインしてください。
出金するコインを選択
入出金と履歴の欄から出金先のアドレスを制限したいコインを選択します。今回はイーサリアム(ETH)を例に説明します。
赤色の四角で囲っているところをクリックすればOKです。
出金するアドレスの管理へボタンをクリック
- 入金・出金・履歴とあるので、真ん中の「出金」をクリック
- 下にある出金先アドレスの管理へをクリック
出金するアドレスを制限する
はじめは出金先アドレスを制限しないになっています。
出金先アドレスを制限するに変更。
出金先アドレスを新規登録
必要であれば出金先アドレスを新規登録しておきましょう。
MyEtherWalletのアドレスを設定しておけば問題ないかと思います。
zaif(ザイフ)へのアカウント登録がまだの方はこちらの記事を参考にしてみてください。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。