
この記事を書いているぼくは、仮想通貨リップル(XRP)をビットバンクのスマホアプリを使って積立投資しています。
ビットバンクのiPhoneアプリにウィジェット機能が追加されたので、さらに使いやすくなっています。
リリース以来多くのご要望を受けておりました、iPhoneアプリのウィジェット機能をリリースしました。
仮想通貨の価格をいつでもウィジェット欄からウォッチいただけます。https://t.co/TUOpzc1YA4
* ウィジェットの設定方法はこちらをご参照ください https://t.co/oLIKZtOe4f pic.twitter.com/FQeXE7NjgP— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) May 9, 2018
スマホを横にスライドするだけで、よく使っている取引所(bitbank)の価格が見られるのはいいですね。
この記事の目次
【小額OK】リップル(XRP)を積立投資する方法
ぼくが実際にやっているリップル(XRP)積立方法は、こちらの内容で別記事に詳しくまとめています。
- リップル(XRP)に積立投資する方法
- 2017年にリップル(XRP)積立投資をしていたらどうなっていたか
- リップル(XRP)の今後と将来性
関連記事:仮想通貨リップル(XRP)を積立投資する方法と今後の将来性
かんたんに説明すると、毎月決められた日にちに決めた金額分のXRPを買っていくという投資方法です。
ぼくは毎月9,000円分のリップルを淡々と購入しています。小額かどうかはさておき、この金額なら無理なく続けられると思っています。
使っている取引所はbitbankです。
5月11日:リップル(XRP)購入
ぼくが実際にやっているリップル(XRP)積立投資は、10日、20日、30日に3,000円分のリップル(XRP)をbitbankのスマホアプリで淡々と買っていく方法です。
だったのですが、今月は入金するのを忘れていて10日に購入できませんでした。リップル(XRP)を購入したのは5月11日です。
日にちの設定は適当なので、早まろうが遅れようが問題はありません。1ヶ月に3回、3,000円分のリップル(XRP)を買うことができればいいわけです。
画像はXRP/JPYの1時間足のチャートです。
月に3回積立していくだけなので、短期的な価格変動は気にしないのですが、一日遅れたことで価格が下がり(たまたま)より多くのXRPを買うことができました(笑)
今回は「指値」という注文方法で購入したので、その手順をまとめておきます。
STEP1「指値注文」を選択
STEP2「買い」を選択
STEP3自分が購入したい1XRPの価格を記入
STEP4購入できるXRPの数量が自動的に表示されるので④は空欄のまま⑤に進む
STEP5購入したい日本円の金額を記入
STEP6最後に「注文」ボタンを押せば完了です。
小額でできるリップル(XRP)積立投資のメリット
ビットバンクのスマホアプリを使ったリップル(XRP)積立投資のメリットを箇条書きでいくつかあげてみます。
- 手間がかからないので忙しくてもかんたんにできる
- 手数料がかからない
- 小額から投資できる
- 価格変動を気にしないので仮想通貨投資で消耗しない
- リップラーになれる
- リップルが好きになる
- もしかしたら、一年後に利益が出ているかもしれない
5月11日、リップル(XRP)積立投資まとめ
5月11日のリップル積立投資をまとめると
- 1XRP=80円で3,000円分を買えた=37.5XRP
- 「成行注文」ではなく「指値注文」を使った
- 購入のタイミングが一日遅れた(結果的に多くのXRPが買えたので問題なし)
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
前回は、1XRP=92.5円で3,000円分=32XRPでした。今回の方が多くのXRPを買えていますね。
関連記事:ビットバンクのスマホアプリでリップル(XRP)積立【2018年まとめ】
ビットバンク公式ページ→【bitbank】