
投資とブログで生きるフリーランスのぼくが、ビットフライヤー(bitFlyer)のアカウント登録方法についてまとめます。
実際に使ってみてわかったビットフライヤーのメリット・デメリットはこちらの記事でまとめています。
この記事の目次
ビットフライヤー(bitFlyer)へアクセス
まず、ビットフライヤー公式ページへアクセスします。
【無料アカウント作成】をクリックしてメールアドレスを入力し、【無料でアカウント作成】をクリックします。
- メールアドレスだけでアカウント作成。ご利用は無料です。
- ビットコインはコールドウォレットで大切に保管。入出金はすべて人が確認しています。
- 支払いに、友達に、bitWireで1秒送金。面倒なビットコインアドレスの入力は不要です。
スマホだとトップ画面を上にスクロールしてメールアドレスを入力します。
すぐに登録したメールアドレスへアカウント登録確認メールが届くので、メールに記載されているキーワードを入力し【アカウント作成】をクリックします。
下の画像にある4つの項目に同意・理解した上で【bitFlyerをはじめる】ボタンをクリックします。
ビットフライヤーに個人情報を登録する
取引までの流れを確認し、【まずは取引確認の入力からはじめる】をクリックします。
上から順番に必須項目を入力していきましょう。入力した内容に間違いがないことを確認して【登録情報を確認する】をクリックします。
ビットフライヤーに本人確認資料を提出する
本人確認資料とは、下記のようなものです。
- 運転免許証
- パスポート(日本国が発行する旅券)
- 個人番号カード
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- 各種健康保険証・共済組合会員証(カード型健康保険証)
- 各種健康保険証(紙型健康保険証)
- 各種年金手帳(厚生年金、国民年金、共済年金等)
- 各種福祉手帳
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し
- 在留カード
- 特別永住者証明書
ビットフライヤーに銀行口座情報の登録
本人確認資料の提出が完了したら、銀行口座情報を登録していきます。
ここでは、銀行名・支店名・口座種別・口座番号等を入力し、内容に間違いがないかを確認してください。
ビットフライヤーでの取引目的等を確認
ここでは職業や取引の目的について、自分に当てはまるものをチェックしていきます。
チェックが終わったら【入力する】をクリックします。
パソコンでの登録はこれで終了です!
あとはビットフライヤーから郵送で送られてくるハガキの受取をもって取引時確認の手続きは完了です。
このような転送不要書留郵便が自宅に届きます!
パスワードの変更と二段階承認の設定をおこなってコインを購入することをおすすめします。
ビットフライヤー公式Twitterもあるので要チェックです!
現在のビットコイン価格は 1,018,079 円です。 ※仮想通貨の相場は大きく変動する場合がございます。余裕をもったお取引をお勧めします。 https://t.co/UBKRb6m5t9 pic.twitter.com/OQgeLS2OD7
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) May 10, 2018