
投資とブログで生きるフリーランスのぼくが、スマホアプリが見やすいGMOコインの特徴と登録方法についてまとめます。
こんな人におすすめ
GMOコインの無料口座開設はこちらの公式ページからできます→GMOコイン
この記事の目次
GMOコインとは?
GMOコインは平成29年9月29日に仮想通貨交換業者として金融庁への登録が完了しています。
- 会社名:GMOコイン株式会社
- 設立年月:2016年10月
- 所在地:東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー
- 代表取締役社長:石村 富隆
- 資本金:17.58億円(準備金含む)
- 事業内容:仮想通貨交換業
- 登録番号:関東財務局長 第00006号(仮想通貨交換業)
GMOコインは、GMOインターネットグループのGMOコイン株式会社が運営している、仮想通貨を売買するところです。
※厳密には仮想通貨の『取引所』ではありません。
取引所でビットコインを売買する場合、板に表示されている最も有利な価格(最良気配)より不利な価格で売買が成立してしまうことがあります。特に、100万円を超えるような大きな注文は、発注時の最良気配では売買が成立しないことが少なからずあります。
GMOコインでは、500円であっても100万円であっても、提示されている価格でビットコインが売買できます。
引用:GMOコイン
指定した金額で指定した数量をかんたんに購入することができるので、とてもシンプルです。
GMOコインは今までに仮想通貨の取引をしたことがない人でも利用しやすいサービスとなっています。
GMOコインの取扱商品
GMOコインで取引できる商品は、仮想通貨現物売買と仮想通貨FXの2種類あります。
仮想通貨現物売買
仮想通貨現物売買とは、日本円(JPY)と仮想通貨を売買(交換)することです。
仮想通貨現物売買は私たち顧客とGMOコインとの間で売買が成立することとなります。
一般的には、取引所ではなく『販売所』と呼ばれていて、24時間365日手軽に仮想通貨の売買が可能です。
GMOコインは販売所だけでなく取引所もおこなっています。
仮想通貨FX
GMOコインでは、ビットコイン/円の通貨ペアで証拠金取引(仮想通貨FX)をすることもできます。
GMOコイン「仮想通貨FX」の特徴はこのようになっています。
- 新規注文(買建・売建)、決済注文、ロスカット、すべての取引手数料が無料
- 24時間365日、土日祝日でも取引が可能
- 「ロスカットルール」のみ採用、「追加証拠金制度」なし
- 注文価格が「Bid/Ask」の2way表示。取引価格が明瞭で分かりやすい
- 最低0.01BTCから発注可能で少額資金での取引ができる
後述しますが、スマホアプリの『ビットレ君』がかなり使いやすいです。
GMOコインで取り扱っている通貨
GMOコインで取り扱いのある仮想通貨は全部で5種類です。どの通貨も時価総額が高く、人気の(将来性があると思われる)コインばかりがそろっていますね。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP)
話題のリップル(XRP)も取り扱っていますo(`ω´ )o
GMOコイン公式Twitterの紹介
↓GMOコイン公式twitterもあります。
アカウントを開設してGMOコインで取引する場合はフォローしておいたほうがいいです。
つぶやきの頻度はそんなに高くないですが、有益な情報を得ることができます。
【お知らせ】コラム2月度記事公開のお知らせ
本日2018年2月28日(水)より、コラム「知っトク!お役立ち仮想通貨講座」にて記事を新規公開いたしましたので、お知らせいたします。https://t.co/Q4zaLdhghb
— GMOコイン【公式】 (@gmo_coin) February 28, 2018
関連記事:話題のリップル投資なら要チェック!リップルの特徴と投資の注目ポイント
↓このように注意喚起をしてくれることもあります。リップル(XRP)を送付するときは、「宛先タグ」を忘れずに記入するようにしましょう。
【お知らせ】リップル送付の宛先タグ漏れについてのご案内
現在、外部の取引所/ウォレットサービス等から、当社口座へのリップル(XRP)預入の際に、
「宛先タグ(Destination Tag)」
の記入漏れが多発しております。https://t.co/5LmDVzD0jm— GMOコイン【公式】 (@gmo_coin) March 22, 2018
コインチェックからGMOコインへビットコイン(BTC)を送金する方法はこちらの記事で詳しく書いています。仮想通貨を送金する場合は参考にしてみてください。
関連記事:コインチェックからGMOコインにビットコイン(BTC)を送金する方法
GMOコインへの入金方法
GMOコインへの日本円の入金は、基本的にどの金融機関からでも可能です。
大きく違うのは手数料です。楽天銀行もしくは住信SBIネット銀行の場合は、手数料が無料ですので、口座を持っている人はこちらの銀行から入金したほうがいいと思います。
GMOコインから日本円の出金
仮想通貨の取引をして日本円を出金することもできます。ただし、10,000円以下の場合は出金ができないので注意が必要です。
- 受付時間帯:18:00〜翌17:00
- 手数料:無料
- 最低金額:10,000円/回(全額出金の場合、出金額に制限はありません)
- 最高金額:1,000万円/日
- 所要時間:翌〜翌々金融機関営業日
zaifだと50万円未満の出金で手数料が350円かかります。
金額に関わらず出金手数料が無料なのはいいですよね。
スマホアプリ『ビットレ君』が使いやすい
ぼくが思うGMOコイン最大のメリットはスマホアプリ『ビットレ君』が使いやすことだと思っています。『ビットレ君』は仮想通貨FXをおこなうためのアプリです。
ビットコインFXといえば、大きいデスクトップのパソコンに画面が何枚も…というイメージが強いかもしれません。
GMOコインならスマホでかんたんにビットコインFXをおこなうことができるのです。
ビットレ君でビットコインFXをはじめたぼくの1週間の結果はこちらです↓
関連記事:GMOコインのビットレ君でビットコインFXをやってみた結果
全9種類のテクニカル指標が利用できるチャートとスピード注文に慣れればスマホで十分です。
『ビットレ君』のチャート画面では、このようなテクニカル指標を使うことができます。
- 単純移動平均線
- 指数平滑移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
- 平均足
- MACD
- RSI
- DMI/ADX
- RCI
今なら20,000Satoshiプレゼントキャンペーン中
口座開設書類の発送後7日以内に、口座開設を完了(=ログイン後に口座開設コードの入力および2段階認証設定を完了)した場合、ビットコイン 20,000Satoshiを貰うことができます。
ちなみにSatoshiとは、ビットコインの通貨単位の最小単位で、1 Satoshiは0.00000001BTCに相当します。
GMOコインの登録方法
GMOコイン公式ホームページにアクセスします。
『無料口座開設』ボタンをクリックしてメールアドレスの登録をおこないます。
パスワードの設定、本人確認書類を提出すると自宅宛に郵送物が届きます。
この郵送物に書いてある口座開設コードを入力すると取引ができるようになります。
GMOコインの特徴と登録方法まとめ
ビットコインFXにはじめて挑戦するひとはGMOコインが一番使いやすいと思います。
上の画像で評価損益のところが724となっていますよね。これは現在724円の含み益が出ているということです(笑)
ビットコインFXと聞くだけで怖いと思われるかもしれませんが、実はこのような少額をトレードすることもできます。
すでに別の取引所で仮想通貨を持っている人は、その一部を送金してGMOコインでビットコインFXに挑戦してみてもいいかもしれませんね。
実際に、ぼくが20日間ビットコインFXをやってみました!結果はGMOコインでビットコインFX。20日間やってわかったことの記事で書いていますので、よければ読んでみてください。
fa-hand-o-rightリップル(XRP)を自動で積立購入できる取引所ってある?