
投資とブログで生きるフリーランスのぼくが、GMOコインでビットコインFXを20日間やってみたので、資産がどんな結果になったのか隠さず伝えたいと思います。
この記事を読むとわかること
・初心者の必要証拠金はどう設定したらいいか
ビットコインFXを20日間やった結果
35,000円→41,106円
微増です(笑)
はじめの1週間で+2,000円ぐらいになっていたので、残り13日間で+4,000円といった感じです。
関連記事:GMOコインのビットレ君でビットコインFXをやってみた結果
平均したら毎日305円の利益が出ていたことになります。
机の上で一日中チャートとにらめっこするわけではなく、スキマ時間にスマホでトレードしてました。
起床して朝ごはんを食べる前や、ジムでトレーニングをした後だったり、時間帯はバラバラ。
平均すると一日に3回のポジションをとる感じです。
最悪0円になってもいい金額(ぼくの場合35,000円)を必要証拠金としていたので、トレードを検証する意味合いも込めて、気軽にポジションをとることができました。
必要証拠金が少ないことのメリット
必要証拠金が少ないと、トレードに失敗し続けた場合の損失が小さく抑えられます。
元本が少ないのでトレードできる枚数(BTC)は、当然少なくなります。これは初めてビットコインFXをする人にとってはメリットと言えるのではないでしょうか。
ビットコインFXで勝ちたい!という欲望のまま、実力以上のトレードをすることは危険です。
この実力を超えたトレードを物理的にできないようにするには、必要証拠金を少なくすることが一番です。為替証拠金取引でいうところのデモ口座みたいなものですね。
ポイントビットコインFXをはじめたばかりのうちは、必要証拠金を小さくし、無謀なトレードをしないようにしましょう。
必要証拠金が少ないことのデメリット
必要証拠金が少ないことによる最大のデメリットは、トレード枚数(BTC)を増やせないことです。
つまり、大きい金額のトレードができません。
損失が少ないかわりに、思った通りの値動きだった場合の利益も少なくなります。
はじめのうちは欲を出さず、徹底的にリスクを抑えることが大切です。そのために、必要証拠金を少なく設定する。
遠回りかと思われるかもしれませんが、低リスクで経験を積みながら上達していくのがベストだと思っています。
最小の0.01BTCでトレードの回数を増やすとアプリ自体の使い方にも慣れてくるのでオススメです。
チャート設定
使っているのはGMOコインのスマホアプリ「ビットレ君」です。
チャートに表示しているのは、移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表です。基本的にはローソク足でみていますがたまに平均足でみることもあります。
テクニカルエリアに表示させているのは、ストキャスティクスのみ。
設定はここのボタンで簡単に変えることができます。これからいろいろ試して検証していきたいと思います!
「4時間足」や「1時間足」でトレンドを判断して、「10分足」や「5分足」も見るようにしています。基本的にはトレンドに乗るようにトレードしていました。
ビットコインFXを20日間やってわかったこと
まだ20日間だけしかやっていませんが、わかったことが一つだけあります。
ビットコインFXは「危険」というイメージのほうが強いと思いますが、今のところものすごく楽しめています。(個人の感想です)
今後も欲を出さず、慎重に、コツコツとトレードを重ねていくつもりです。