
投資とブログで生きるフリーランスのぼくが、これから仮想通貨投資をはじめる人に低リスクな仮想通貨投資の始め方を解説します。
こんな不安を抱えているひと向けの記事です。
- 仮想通貨ってお金なの?ビットコインってなに?
- よく聞くブロックチェーンってなに?
- 仮想通貨投資をはじめてみたいけど、どんなリスクがあるかわからなくて怖い
- 仮想通貨投資はなにから始めたらいいの?よくわからない…。
- 仮想通貨投資ってお金がたくさん必要?
- 難しそうだからオススメの運用方法だけが知りたい
- 投資未経験で仮想通貨の買い方がわからない…。
ぼくは、仮想通貨投資の参入時期はあまり関係ないと思っています。
はじめようか悩んでいるぐらいなら、低リスクな投資方法を知って少しずつ買ってみたらいいのでは?という考え方です。
仮想通貨投資を始める時期については、仮想通貨投資はもう遅い!と思っているあなた、本当に遅いの?の記事でぼくの考えを書いています。
仮想通貨投資をはじめようか悩んでいる方、この記事を上から読むと低リスクな投資方法がきっとわかるはずです。ぜひ読んでみてください。
この記事の目次
①仮想通貨ってなに?お金なの?
仮想通貨とは、ブロックチェーンという技術を採用したインターネット上で使える新しいお金の仕組みです。2009年に運用が開始され、まだ10年も経っていない新しい形のお金で、投資要素がかなり強いです。
仮想通貨ってお金?ビットコインってなに?仕組みと種類を要点7つで解説の記事で詳しくかいているのでぜひ読んでみてください!
②ブロックチェーンってなに?
ブロックチェーンとは、無数にある仮想通貨の取引記録を小さなブロックに分けてチェーンで繋いでいるイメージです。
「分散台帳」や「分散管理」と言われているのは、いくつもの取引記録が細かいブロックに分かれていて、チェーンで繋がれているイメージだからです。
よく聞くブロックチェーンとは?仕組みと技術を要点4つで解説の記事で詳しく書いています。
③仮想通貨投資のリスクは?
仮想通貨投資にはさまざまなリスクがあります。投資にリスクはつきものなので、ちゃんと把握したうえで、リスクを許容できる範囲で投資するのがいいと思います。
ぼくが思う仮想通貨投資のリスクはこんな感じ。
- 価格変動リスク(仮想通貨は価格の変動が激しい!)
- 取引所リスク(仮想通貨取引所が倒産したら保管していたコインは戻ってこないかもしれない)
- 盗難リスク(優秀なハッカーにコインを盗まれるかもしれない)
- ICOリスク(プロジェクトがうまく進まなくて結果的に詐欺に会うかもしれない)
価格変動リスク
仮想通貨は、投資市場として脆弱で不安定なマーケットです。1日で10%以上の価格変動が日常的におきるので、仮想通貨の値動きは一般的には"大きい"と捉えられています。
値動きが大きいと「怖い」と感じてしまいますよね。ぼくも一度に大きなお金を仮想通貨に投資するのは怖いです…。
取引所リスク
仮想通貨の売買ができるところを一般的には取引所と呼びます。万が一取引所が破綻した場合、預けていた資産(仮想通貨)が戻ってこないかもしれません。
盗難リスク
また、コインチェックからネムが盗まれたように、この先もコインが盗難にあう可能性は無いとは言い切れません。
2017年の仮想通貨の年間流出被害額は6,6億円。仮想通貨の個人アカウントを狙った不正アクセス事件が2017年に149件あったことが22日、警察庁のまとめで分かった。
ぼくは、このようなリスクがあっても適切に運用さえしていれば資産を増やせると思っているので仮想通貨へ投資しています。
④仮想通貨投資は何からはじめたらいいの?
仮想通貨投資を始めるまでのざっくりした流れはこれです。
STEP1fa-angle-double-right仮想通貨取引所に無料アカウント登録!これをしないと仮想通貨投資は始められません。
STEP3fa-angle-double-right仮想通貨を買う。毎月、余裕資金で積立投資する。
最初にやるべきことは、仮想通貨取引所への無料アカウント登録です。
アカウント登録は、費用はかかりませんが手間がかかります(笑)
アカウント登録に必要なものをまとめておきますね。
- スマホかパソコン(どちらからでも登録できます)
- 本人確認書類(免許証で大丈夫です)
- 強力なパスワード(誕生日や数字の羅列ではなく複雑なもの)
ぼくが登録した方がいいと思う仮想通貨取引所と関連記事をまとめています。上から順によく使っている取引所です!
- bitbank
(手動でリップルを積立してます)
- ザイフ(自動でイーサリアムを積立してます)
- GMOコイン
(ビットコインFXをしてます)
- ビットフライヤー(手動でビットコインを積立してます)
- DMM Bitcoin
(アルトコインのレバレッジ取引をしてます)
- コインチェック(今は登録してるだけ…保管していたコインは全て送金しました)
- バイナンス(今は登録してるだけ…全コイン売却しました)
⑤仮想通貨投資は初期費用かかる?
仮想通貨投資をはじめる前は、お金がたくさんかかるんだろうなぁ・・・となんとなく思っていました。
1BTC=100万円とかって聞くと、100万円の元本がないと始められないのかな?と勘違いしてしまいますよね…。
でも実際は、仮想通貨って1,000円もあれば買えるんです。ちょっと節約して仮想通貨投資にまわしてみようかな…とかそんな感じです。
仮想通貨の買い方は、bitbankスマホアプリを使ったリップルの買い方を画像4枚で解説!の記事で説明しています。
しかも仮想通貨取引所へのアカウント登録は無料です。
fa-flag-oポイント仮想通貨投資をはじめるのに多額の資金は必要ありません。
⑥オススメの運用方法はある?
この記事でオススメする低リスクな仮想通貨の始め方は、値動きを常に見て売買を繰り返すような方法ではありません。
ぼくが思う低リスクな仮想通貨投資の始めかたは、ズバリ積立投資です。
一定の金額をコツコツ買い続ける、といった投資方法です。とても地味なので、仮想通貨で一発ドカンと当てたい人はまったく参考になりません…。すみません。
積立投資は、高いときも安い時も仮想通貨を買っていくので、結果的に平均値で買えたことになります。
仮想通貨市場全体が伸びていくということが前提ではありますが、平均値で買っていくことはリスクを分散していることになります。
ぼくがやっていることはこちらの記事で詳しく書いていますのでぜひ読んでみてください。
関連記事:仮想通貨リップル(XRP)を積立投資する方法と今後の将来性
関連記事:Zaif(ザイフ)のコイン積立投資【2018年2月】の実績と考察
関連記事:ザイフ(zaif)でイーサリアムに3万円積立投資【2018年5月】の実績
⑦実際に仮想通貨を買ってみよう!
ビットバンク(bitbank)のスマホアプリで3,000円分のリップル(XRP)を買ってみます。
まず、bitbank公式ホームページからアカウントを開設してスマホアプリをダウンロードします。
STEP1fa-angle-double-rightスマホアプリからビットバンクにログイン
STEP1fa-angle-double-rightリップル(XRP/JPY)をタップ(選択)する
STEP1fa-angle-double-right注文ボタンを押す
STEP4fa-angle-double-right「成行」「買い」を選択して、3000を入力する
STEP5fa-angle-double-right最後に注文ボタンをクリック。
これでビットバンクのスマホアプリからリップル(XRP)が買えました!
意外とかんたんですよね?
ぼくはこの方法で月々9,000円をリップル(XRP)に積立投資しています。
ビットバンクでリップル(XRP)積立投資!2018年6月も9千円分購入でも書いていますが、月々9,000円、年間10万円とちょっとなので無理なくはじめられますよね!
これがぼくが思う仮想通貨の低リスクな始め方です。
まとめ
低リスクで仮想通貨投資をはじめる7つのポイントをまとめます。
- 仮想通貨とは新しいお金の仕組みで投資要素がかなり強い
- 仮想通貨の取引はブロックチェーン上に記録されている
- 仮想通貨投資にはリスクがある
- 仮想通貨投資は取引所にアカウント登録しないと始められない
- 初期費用0円、仮想通貨は1,000円から買うことができる
- オススメの運用方法は【積立投資】
- 仮想通貨はスマホアプリでかんたんに買える
これから少しずつ仮想通貨投資をはじめてみようかなと思ったひとは、このふたつの取引所にアカウント登録をしておくといいと思います。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます!