
どうも、まいく(@mikettblog)です。
仮想通貨日記なるものをこれから更新していこうと思います。この記事で4日目です。突然思いついたため、キャッチフレーズは迷走しています…。
zaif(ザイフ)、資金繰りは問題なさそう
"zaifは決算後に大型の資金調達に成功しているため、資金繰りには問題なさそう"
「NOKIZAL」決算ピックアップ:「Zaif」運営テックビューロの決算 資金繰りは余裕も“危うさ”はらむ - ITmedia NEWS https://t.co/kEAKIpIHQq
— まいく@増量中 (@mikettblog) February 19, 2018
決算公告によれば、17年3月時点の純損失は2.4億円、累積赤字は4.2億円となっているテックビューロですが、流動資産11億円に対して流動負債は7.5億円と余裕があり、決算後に大型の資金調達に成功しているため、資金繰りには問題なさそうです
zaif公式ページは剛力彩芽さん仕様になっています!
剛力彩芽さんによるテレビCMがはじまった矢先、zaifでは20億BTCが売りに出されるという重大なエラーが発生しています…。BTCの最大発行枚数は2100万BTCです。
【速報】
20億BTC(時価約2154兆円)の売り板がZAIFに出現!!!!!!*BTCは最大発行枚数でも2100万BTCです。 pic.twitter.com/TCGWfnHeNp
— 灯篭 (@touroukawaii) February 16, 2018
2154兆円です…。
コインチェックのNEM流出問題よりもさらにクレイジーなニュースになるところでした。
ビットコインの乱高下でジタバタするな
"調整局面で持ちこたえるというのは、仮想通貨の投資家にとって通過儀礼のようなものだ"
☑︎ビットコインの乱高下でジタバタするな(*´-`)
ビットコイン 乱高下の歴史 94%暴落した過去も https://t.co/B0Wq31fy9H
— まいく@増量中 (@mikettblog) February 19, 2018
ビットコインの乱高下は今にはじまったことではなく、仮想通貨の投資家にとっては年初の暴落も日常茶飯事です。
- 2011年6月、BTCは32ドルから2ドルまで落ち込む。94%の下落
- 2012年1月、49%の下落
- 2013年4月、83%の下落(マウントゴックスのサービス停止)
- 2013年11月、87%の下落
下落ばかりをピックアップしましたが、それにしてもすごい割合で過去下落していますね。もちろん高騰もしています。
当然のようにビットコインは乱高下するので、ジタバタしてもしょうがないと言いますか、いちいち一喜一憂するのが疲れるんですよね。
固定概念は捨てよう
"言葉は悪いが「株屋さん」だとか「保険屋さん」は警戒するくせに、同じ金融機関でも、なぜだか「銀行」とりわけ「大手銀行」は真面目で誠実、人を騙すようなことは断じてないと信じ込んでいるようだった"
☑︎これって昔の人に限らず若い世代にも言えると思う。https://t.co/zqxXy1aUQy
— まいく@増量中 (@mikettblog) February 19, 2018
株・保険・ビットコインは疑ってかかるのに、なぜ銀行だけは信じるのでしょうか?
銀行に就職すれば安泰、銀行は信じられるという固定概念がいかに事実じゃないかを教えてくれる、とても勉強になる記事でした。
「固定概念は捨てよう」
本当に稼げるGoogle AdSense
届いた( ^ω^ ) pic.twitter.com/5m2n7zcaAJ
— まいく@増量中 (@mikettblog) February 20, 2018
ブログが読まれるようになるまでアドセンス広告は多用しないほうがいいという教えのもと、ぼくはあまりアドセンス広告を貼っていません。
まずは、この本をじっくり読んで勉強します!
おしまい。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。