
この疑問に対するぼくの考えを書きます。
この記事を書いているぼくは、2017年8月から仮想通貨投資をはじめました。
1年間実際に仮想通貨を買いながら情報収集をして出した結論がこちら。
なぜこう思うのか、理由を書いていきます。
ビットバンク(bitbank)でどの通貨を積立すればいいか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
こんな人におすすめ
・ビットバンクを使って仮想通貨の積立を検討しているひと
・ビットバンクに口座開設したけど、どの通貨を買えばいいかわからないひと
この記事の目次
ビットバンクの取扱通貨
取扱通貨は6種類です。
- ビットコイン(BTC)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- モナコイン(MONA)
- ビットコインキャッシュ(BCC)
参照:取扱仮想通貨の概要
ぼくがbitbankで一番取引している通貨はリップル(XRP)。
ビットバンク(bitbank)で仮想通貨を積立投資するならリップル一択ですね。
関連記事:ビットバンクでリップル(XRP)積立投資!2018年6月も9千円分購入
ビットバンクで仮想通貨を積立するならリップル(XRP)一択!その理由
ぼくがビットバンク(bitbank)で仮想通貨を積立するならリップル(XRP)一択だと思う理由は3つ。
理由1:日本円でリップル(XRP)が買える
ビットバンク(bitbank)では日本円でリップル(XRP)が買えます。
「ん?当たり前でしょ?」と思われるかもしれません。
ビットバンクでは、イーサリアム(ETH)はビットコイン(BTC)がないと買えないんですよね。イーサリアム(ETH)を積立したい場合は、Zaifがベスト。
関連記事:【日本円NG】ビットバンクでイーサリアムの買い方、画像3枚で解説
さらにビットバンク(bitbank)はリップル取引量が世界一で、取引手数料も2019年1月4日まで無料なのでお得に買えます。
弊社取扱仮想通貨「XRP(リップル)」がリップル社公式の取引量ランキング「XRP Markets」の過去30日間統計において世界No.1を達成しました。
今後も驕ることなくセキュリティ・ファーストで取引所の運営を行っていきます。
プレスリリース https://t.co/HRC3fV2FAK
XRP Markets https://t.co/hn2lnqyiBH pic.twitter.com/bH3FXftVyA— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) May 31, 2018
【2019年1月4日まで延長決定!】
以前から開催しております「全ペア手数料無料キャンペーン」を、ご好評につき2019年1月4日まで延長することに決定しました。https://t.co/2159CkeKbR pic.twitter.com/6dOeWijaZg— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) September 7, 2018
理由2:値上がりで利益が出る可能性がある
2017年は「仮想通貨元年」とも言われており、正真正銘、仮想通貨はまだはじまったばかりです。
そんな中、リップルが提携しているのは大企業ばかりなんですよね。
- グーグル
- SBIホールディングス
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱東京UFJ銀行
この5社以外にも提携している大企業はたくさんあります。
大企業との提携が今後も進んでいくことを考えると、価格が上昇する可能性に期待してしまいますね!
ちなみに2017年はこんな感じで価格が上昇しています。1XRPあたりの価格です。
- 8/10:21円
- 8/20:17円
- 8/30:24円
- 9/10:23円
- 9/20:21円
- 9/30:22円
- 10/10:28円
- 10/20:24円
- 10/30:23円
- 11/10:24円
- 11/20:26円
- 11/30:28円
- 12/10:27円
- 12/20:88円
- 12/30:224円
あらためて、2017年末のリップル(XRP)価格高騰はすごいですね(笑)
2018年9月8日現在、1XRP=32円です。今からでも積立購入していけば、なんだかいいことがありそうな気がしませんか?(笑)
関連記事:仮想通貨投資はもう遅い!と思っているあなた、本当に遅いの?
ぼくは2018年の8月から仮想通貨投資をはじめ、いまは毎月10日・20日・30日の3回に分けてリップルを積立購入しています。
詳しくはこちらの記事で確認してください。
関連記事:仮想通貨リップル(XRP)を積立投資する方法と今後の将来性
理由3:強烈なファンがいる
日本にはリップル(XRP)推しの強烈なファンがたくさんいるんですよね。
Twitterで検索かけてみるとわかります。
リップル(XRP)を応援する気持ちで少しずつ投資してみるとおもしろいです。
リップルや仮想通貨の情報収集にはTwitterが結構おすすめ。
資金に余裕があるならビットコイン(BTC)も
ぼくはビットバンク(bitbank)でビットコイン(BTC)の積立はやっていません…。
資金に余裕が出てきたらビットコイン(BTC)の積立もしようと思っています。
ビットコイン(BTC)はまだまだ仮想通貨の基軸通貨で、ICO案件の通貨などは一度ビットコインに替えて日本円にするといった手順をふむ場合があります。
ビットコインの値動きに左右されアルトコインの値が動くことも少なからずあるので、ビットコインは持っておいたほうがいいです。
もしビットコイン(BTC)を買うなら、一度にドカンと多額の金額を投資するのではなく、毎月コツコツ買っていく方が精神的にもいいですよ。
まとめ
これがぼくの答え。
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
bitbank←ここからビットバンクの無料登録ができますよ。